diy_recipeのセルフリノベーション日記

築30年の戸建て住宅をdiyでリノベーション

diyでユニットバスを解体してみた

このブログをご覧いただき、ありがとうございます。diy recipe(くまのすみか)です。

築30年の中古戸建て住宅を購入しセルフリノベーションしています。

 

 

本日のお品書き

ユニットバスの解体

 

用意するもの


インパクトまたはプラスドライバー

・バール

・モンキーレンチ

ウォーターポンププライヤ

・ノコギリ

・手袋

・カッター

 

ドアを外して壁を壊す

ドアを外す

お風呂の折れ戸を外していきます。折れ戸は上下のストッパーを外せば簡単に外せました。

枠のビスを抜く

枠は3方向ビスで留まっていたのでインパクトで抜きました。小さいビスの場合もあるのでその時はインパクトのビットのサイズを変えて作業します。通常は#3番のビットをよく使うのですが、 ビスが小さい場合は#1番のビットに変えます。大きさが合わないビットで無理やり回すとビスのネジ頭が潰れてしまい回せなくなるので注意が必要です。

 

このようにいろんな種類や長さが揃っていると便利です。

ビットは消耗品なのでストックしておいた方が安心です。

 

壁を壊してユニットバスが露わに

また、ドア部分の開口だけでは浴槽を解体しても搬出することができないのでドア横の壁も先に壊しておきます。

 

風呂の壁と天井を壊す

入隅のパッキンを切る

ドアが外れたら、ユニットバスの周りの壁を撤去していきます。壁のコーナー(入隅部分)にゴムパッキンが付いているのでそれを外します。パッキンの下にビスが隠れてるので、それをインパクトで抜いていけば壁が分解されて取れるはずでしたがなかなか上手くいきません。結果わかった事ですが、ブリヂストンのユニットバスは裏側からビスで留まっていました。どうやってとめたのか?きっと壁を組み立ててからお風呂場所に入れたのでしょう。作る時も壊す時も大変です。

天井が取れた瞬間

壁を壊しながら落ちてきたら危ない天井も取ってしまいます。天井は二分割になっているのかなと思いましたが、1600×1600の1枚板でした。外す事ができてもそれを搬出するのが大変でした。こういう作業はなかなか1人では厳しいので、2人いると助かります。

 

浴槽と床の解体

壁の解体終了

周りの壁がなくなったので、浴槽と床を取っていきます。給排水がつながっているため、給水は洗面台の解体と同じように水道の元栓を止めておきます。

風呂の排水管を切断する

排水は塩ビ管をノコギリで切断し床と切り離します。そうする事で後は出すだけになりました。とは言ってもなかなかの重量があるのでやはり作業は2人でやった方が格段に楽でした。

木工用のノコギリですが、解体であれば塩ビ管も切ることができます。
 
 

解体したものを全て搬出したら、後は細かいゴミを掃除して終了です。

防水シートが露わになった風景

防水のシートがかっこいい感じです。もったいないですけど、このままではお風呂に入れないので新しいユニットバスを入れます。

 

 

賃貸でもDIYできる壁紙です。賃貸では無いですがいつか使ってみたいと思っています!